研究会開催概要

行政組織や業界団体、企業などの求めに応じてテーマを設定して開催する研究会

2022年度は『ポストコロナのビジネスとライフスタイルを共創する』を年間テーマに掲げ、各研究班の統括研究員がコーディネイターを担当して5月に第1回『睡眠とライフスタイル』を開催、第2回の研究会は『子供達の食』、第3回は『ウェルビーイング』、第4回は『社会人の越境学習』、第5回は『DX時代の人材育成』、第6回は『運動とライフスタイル』、第7回は『サスティナビリティ×ライフスタイル』、第8回は『量子コンピュータにより、どのように未来社会は変わるのか?』。
2023年度も引き続き『ポストコロナのビジネスとライフスタイルを共創する』を年間テーマに、5月から研究会を実施、第9回として『個人のリーダシップとは?』、第10回は『電子立国日本の自叙伝 -後日談-』、第11回は「美容医療の分野で、顧客満足を優先した事業成長は成しえるのか?」、第12回は「江戸の食生活とは」をテーマにしてきました。
次回の第13回は『江戸の食生活とは』をテーマに、2023年10月19日[木]20時00分よりオンライン(ZOOM)にて開催致します。

第13回は10月19日[木]20時00分から開催、テーマは「江戸の発酵文化とは」~日本伝統のライフスタイルは学ぶべきところはあるのか?~ です。

●ゲストは江戸ラボ会長でクイズ作家の近藤仁美さん。コーディネーターは一般社団法人未来社会共創センターライフスタイル事業部門 「しあわせライフスタイル研究班」の統括研究員である関谷剛(医師・産業医、東京大学未来ビジョン研究センターライフスタイル研究ユニット客員准教授)と、「生命哲学研究班」統括研究員古瀬幸広 (科学・医学ジャーナリスト/情報学者)3人を中心にした座談会形式で、今よりもエコでSDGsな生活を送っていたと言われる江戸時代の発酵文化について語り合う展開です。


●第12回も参加料無料で、ZOOMにログインして頂ければ、誰でも視聴可能です。

下記のコードでログインして下さい。

トピック: 未来社会共創センター研究会「ポストコロナのビジネスとライフスタイルを共創する」シリーズ

https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/86166082001?pwd=VkZHcHpSUTlTVHViUTY5TVY5MFpzQT09
ミーティングID: 861 6608 2001
パスコード: lifestyle

第13回ライフスタイル領域研究会「江戸の発酵文化とは」